クリーンアップ揃い踏みで快勝!
昨日の敗戦で、今年は貯金が作れなくなってしまいましたが、まだまだCSに向けた戦いは続きます。
正直言って、優勝なければ、CS云々はどうでもいいやとは思っていたのですが、まぁ、せっかくなので、最後まで楽しませてもらいましょう。
CSゼロステージとも言うべき、スワローズとの直接対決第2戦。誰が見てもわかるように、連敗は許されないところですね。
初回は、いつものように携帯チェック。平野が出て、牽制悪送球があったらしく、いきなり無死2塁のチャンスで、関本がバントで送って一死3塁。外野フライでもいいよというところで、鳥谷が四球で歩きました。携帯なので、その四球のニュアンスがよくわからなかったんですけど、鳥谷、勝負避けられてる?で、案の定、金本がサードファールフライということで、今日も嫌な予感がしたのですが・・・・。
ここは新井がタイムリーツーベースで、1点取ってくれて、まず流れを手放すことなく、攻撃を終わることができました。惜しむらくは、続くチャンスに追加点が欲しかったけど、まぁ、仕方ない。
ここのところ、金本の精彩がなく、それでも勝っている試合は、周りがカバーして点を取るという展開が続いていました。今日もそんな展開なのか・・・と思っていたのですが、さすがに金本も二打席目はリベンジでした。久しぶりの快音は、四球の鳥谷を1塁に置いての、右中間ツーベース。鳥谷もよく走っての追加点でした。
で、この後も、追加点が取れないんですよね。金本が打って、勢いに乗りたいところでしたが、なんとなく、煮え切らない序盤でした。
久保も、前回の浜スタの登板で勝って、ようやく流れを取り戻してくれたかなぁと思いました。1回の得点の後は、しっかりと無失点で切り抜けてくれたことからも、今日もいい感じかなぁと思ったのですが・・・金本のタイムリーで2点リードした、すぐ後のイニングで、青木に同点ツーランを打たれてしまいました。う~む、今日も詰めが甘いか。
ただ、今日は打線が、この悪い流れをすぐに断ち切ってくれました。・・・とは言っても、由規のベースカバーのミスからもらったチャンスではありましたが。ただ、こういうミスに便乗できないのが、今年のタイガースだったわけで、しっかり点が取れたのは、本当に良かったと思います。
狩野がそのエラーで出た後に、久保が送って二死2塁。ここから、平野と関本が粘って四球を選んで、二死満塁というところですね。もし、ここで点が取れなかったら、一気にスワローズにいい流れが行っていたことでしょう。ここは、鳥谷が、しっかりと初球を叩いて、ライト線でタイムリーツーベース。これで、タイガースが、フラフラしていた流れを掴みました。
続く、金本も、今度は流し打って、二打席連続のタイムリーツーベース。この二塁打が、通算400二塁打だったそうで、一気に決めてくれました。同点に追いつかれたすぐ後の4点リードは、本当に大きな攻撃でした。
最近の金本は好守に精彩がない感じでしたが、この2本の二塁打で、守備の方も、ちょっとキレが戻ってきたかな。7回の田中の打球、久しぶりに金本のダイビングキャッチを見せてもらいました。
久保のピッチングは、結構、安心してみていたのですが、ランナーはしょっちゅう出してましたね。三者凡退は、5回だけですか・・・。二死取ってから、ことごとく8番の川本を塁に出しているところは、次のイニングのことを考えて、多少イライラもしましたが、これで球数も多くなってしまいましたよね。コーナーをつくピッチングスタイルなので、仕方ない部分もありますけど、今日も、前回の登板同様、6回でガス欠。二死までは簡単に取ったものの、ヒット2本と四球で満塁。さすがに、ここで交代でしたけど、この場面は、もうアッチソン、いくしかないですよねぇ。
ランナー置いてのアッチソン、ちょっと恐かったですが、リードしている場面でのアッチソンは力強い。どちらが出るかなぁと思いましたが、今日は後者でしたね。代打・デントナということで、ホームランで同点という場面でしたが、きっちり打てるんなら、先発で出ているよなぁ。ということで、しっかりと三振にとってピンチ脱出。これで、かなり勝利は決定かなぁという感じでした。
ピンチを抑えた後に、しっかりと新井がホームランを打って加点。完全にタイガースペースになりました。
アッチソンの投入、確かにワンテンポ早かったので、8回は筒井が登板。二死1,2塁と、ランナーを残した場面で、藤川投入ですね。もう、ここは藤川でOKでしょう。対スワローズを考えても、しっかりと抑えるということが、明日の試合にも繋がっていくはずです。
流れに乗って、9回にも追加点があり、一方の藤川も完璧な投球で、今日は完勝でした!
先発が踏ん張り、クリーンアップが打てば、勝てないはずがない・・・という試合展開でした。
これで、再び0.5差。とりあえず、明日も勝って、スワローズにプレッシャーかけたいところですねぇ。とにかく、先発ですよね。中4日で能見、来てくれるか!?期待しましょう。
正直言って、優勝なければ、CS云々はどうでもいいやとは思っていたのですが、まぁ、せっかくなので、最後まで楽しませてもらいましょう。
CSゼロステージとも言うべき、スワローズとの直接対決第2戦。誰が見てもわかるように、連敗は許されないところですね。
初回は、いつものように携帯チェック。平野が出て、牽制悪送球があったらしく、いきなり無死2塁のチャンスで、関本がバントで送って一死3塁。外野フライでもいいよというところで、鳥谷が四球で歩きました。携帯なので、その四球のニュアンスがよくわからなかったんですけど、鳥谷、勝負避けられてる?で、案の定、金本がサードファールフライということで、今日も嫌な予感がしたのですが・・・・。
ここは新井がタイムリーツーベースで、1点取ってくれて、まず流れを手放すことなく、攻撃を終わることができました。惜しむらくは、続くチャンスに追加点が欲しかったけど、まぁ、仕方ない。
ここのところ、金本の精彩がなく、それでも勝っている試合は、周りがカバーして点を取るという展開が続いていました。今日もそんな展開なのか・・・と思っていたのですが、さすがに金本も二打席目はリベンジでした。久しぶりの快音は、四球の鳥谷を1塁に置いての、右中間ツーベース。鳥谷もよく走っての追加点でした。
で、この後も、追加点が取れないんですよね。金本が打って、勢いに乗りたいところでしたが、なんとなく、煮え切らない序盤でした。
久保も、前回の浜スタの登板で勝って、ようやく流れを取り戻してくれたかなぁと思いました。1回の得点の後は、しっかりと無失点で切り抜けてくれたことからも、今日もいい感じかなぁと思ったのですが・・・金本のタイムリーで2点リードした、すぐ後のイニングで、青木に同点ツーランを打たれてしまいました。う~む、今日も詰めが甘いか。
ただ、今日は打線が、この悪い流れをすぐに断ち切ってくれました。・・・とは言っても、由規のベースカバーのミスからもらったチャンスではありましたが。ただ、こういうミスに便乗できないのが、今年のタイガースだったわけで、しっかり点が取れたのは、本当に良かったと思います。
狩野がそのエラーで出た後に、久保が送って二死2塁。ここから、平野と関本が粘って四球を選んで、二死満塁というところですね。もし、ここで点が取れなかったら、一気にスワローズにいい流れが行っていたことでしょう。ここは、鳥谷が、しっかりと初球を叩いて、ライト線でタイムリーツーベース。これで、タイガースが、フラフラしていた流れを掴みました。
続く、金本も、今度は流し打って、二打席連続のタイムリーツーベース。この二塁打が、通算400二塁打だったそうで、一気に決めてくれました。同点に追いつかれたすぐ後の4点リードは、本当に大きな攻撃でした。
最近の金本は好守に精彩がない感じでしたが、この2本の二塁打で、守備の方も、ちょっとキレが戻ってきたかな。7回の田中の打球、久しぶりに金本のダイビングキャッチを見せてもらいました。
久保のピッチングは、結構、安心してみていたのですが、ランナーはしょっちゅう出してましたね。三者凡退は、5回だけですか・・・。二死取ってから、ことごとく8番の川本を塁に出しているところは、次のイニングのことを考えて、多少イライラもしましたが、これで球数も多くなってしまいましたよね。コーナーをつくピッチングスタイルなので、仕方ない部分もありますけど、今日も、前回の登板同様、6回でガス欠。二死までは簡単に取ったものの、ヒット2本と四球で満塁。さすがに、ここで交代でしたけど、この場面は、もうアッチソン、いくしかないですよねぇ。
ランナー置いてのアッチソン、ちょっと恐かったですが、リードしている場面でのアッチソンは力強い。どちらが出るかなぁと思いましたが、今日は後者でしたね。代打・デントナということで、ホームランで同点という場面でしたが、きっちり打てるんなら、先発で出ているよなぁ。ということで、しっかりと三振にとってピンチ脱出。これで、かなり勝利は決定かなぁという感じでした。
ピンチを抑えた後に、しっかりと新井がホームランを打って加点。完全にタイガースペースになりました。
アッチソンの投入、確かにワンテンポ早かったので、8回は筒井が登板。二死1,2塁と、ランナーを残した場面で、藤川投入ですね。もう、ここは藤川でOKでしょう。対スワローズを考えても、しっかりと抑えるということが、明日の試合にも繋がっていくはずです。
流れに乗って、9回にも追加点があり、一方の藤川も完璧な投球で、今日は完勝でした!
先発が踏ん張り、クリーンアップが打てば、勝てないはずがない・・・という試合展開でした。
これで、再び0.5差。とりあえず、明日も勝って、スワローズにプレッシャーかけたいところですねぇ。とにかく、先発ですよね。中4日で能見、来てくれるか!?期待しましょう。
この記事へのコメント