ひさびさの野球!ひさびさの勝利!
今日はGAORAでも放送していたんですが、NHK-BS1の方の中継でテレビ観戦しました。
解説は山本和さん。GAORAの方は工藤さんでしたね。なつかしい投手陣の顔ぶれ・・・。
天気予報を見ていたら、今日もダメなのかなぁと思っていたんですが、さすが甲子園。雨さえ止めば、なんとかしちゃうのが、阪神園芸さんですねぇ。
試合中の雨や、外野の芝生の状態など、酷い状態ではありましたけど、内野のグラウンドの方は全く水が浮くこともなく。途中は、かなりヤキモキもしましたけど、結局、最後までやり遂げました!
そして・・・・
○Tigers 11-4 Carp 連敗ストップ!
久々の勝利でしたね。途中からは、試合の展開よりも、雨の状態が気になりましたが、まぁ、良かった。雨の日の試合としては、理想的な展開で試合を進めることができました。
試合を見出したのは、1回裏の攻撃から。すでに2点先制されてた・・・・。
とりあえず、篠田に対しては、立ち上がりですから、何とか初回に1点でも返しておきたいなぁという場面だったんですけど、いきなり鳥谷、新井の長打で同点。そして、ブラゼルの内野ゴロの間に逆転・・・と、これ以上ないと思うくらい順調な逆転でした。
ただ、映像を見る限りは、外野がビシャビシャで、1回表も金本がすべって失点されたみたいだし、こりゃ大荒れの試合になるなぁというのは、感じましたね。カープ外野陣も、足元がおぼつかない感じで、いつもなら追いつける打球でも、追いつけないって雰囲気でしたし、こういう状況なら、まだ、二転三転あってもおかしくない。
さらに、2回裏から、また雨が強く降りだしてきました。雨のときは常にリードしておきたいという流れなんですけど、何といっても、まだ2回ですし、かなり心配でしたよね。
篠田も相変わらず、制球定まらずという状況でしたが、これが雨のせいなのか、単に調子がこんなものなのか、ちょっと判断しかねましたね。でも、明らかに投げにくそうではありましたが、その間隙をぬって、2回にも平野、鳥谷のタイムリーで、さらにリードを広げて、かなり余裕が出たのは確か。
雨で投げにくそうにしていた篠田に対して、下柳はさすが年の功で、何とか抑えよるなぁと見ていたのですが、それでもやっぱりピリッとしない。3回表二死で1点取られたところで、スパッと渡辺にチェンジの真弓采配。
正直、かなり雨も激しかったですし、点差もまだあったので、投手交代の時間を考えたら、ここで交代は?と思ったんですが、渡辺が采配に見事に応えてくれました。
結果的に、ここは交代で大正解でした。下柳もちょっと間合いの長いピッチングになっていましたから、渡辺がビシッと、この後抑えてくれたことで、試合のテンポもよくなってきたし、流れを完全にこちらに引き寄せてくれたと言っても過言ではないでしょう。ヒーローインタビュー、文句なしです!
この流れにのって、打線の方も、3回裏に金本、城島の連発は出るし、俊介の三塁打から渡辺自身のタイムリーが出ちゃうはで、試合的にはここで決まり。逆にカープは、篠田を引っ張りすぎましたね、今日の試合は。その辺りの継投が明暗を分けたと思いました。
試合が成立した途端に雨は弱くなりましたけど、さすがに今日は左団扇。
最終回に、7点差あったことで、小林宏の調整登板までできるという理想的な展開でした。
まぁ、とりあえず今日は、久しぶりにタイガースの試合が見れたことも良かったし、何よりも、嫌な流れの連敗を打線でストップできたことが大収穫。また、今日から再出発の意味でも、恵みの雨になったかもしれませんね。
解説は山本和さん。GAORAの方は工藤さんでしたね。なつかしい投手陣の顔ぶれ・・・。
天気予報を見ていたら、今日もダメなのかなぁと思っていたんですが、さすが甲子園。雨さえ止めば、なんとかしちゃうのが、阪神園芸さんですねぇ。
試合中の雨や、外野の芝生の状態など、酷い状態ではありましたけど、内野のグラウンドの方は全く水が浮くこともなく。途中は、かなりヤキモキもしましたけど、結局、最後までやり遂げました!
そして・・・・
○Tigers 11-4 Carp 連敗ストップ!
久々の勝利でしたね。途中からは、試合の展開よりも、雨の状態が気になりましたが、まぁ、良かった。雨の日の試合としては、理想的な展開で試合を進めることができました。
試合を見出したのは、1回裏の攻撃から。すでに2点先制されてた・・・・。
とりあえず、篠田に対しては、立ち上がりですから、何とか初回に1点でも返しておきたいなぁという場面だったんですけど、いきなり鳥谷、新井の長打で同点。そして、ブラゼルの内野ゴロの間に逆転・・・と、これ以上ないと思うくらい順調な逆転でした。
ただ、映像を見る限りは、外野がビシャビシャで、1回表も金本がすべって失点されたみたいだし、こりゃ大荒れの試合になるなぁというのは、感じましたね。カープ外野陣も、足元がおぼつかない感じで、いつもなら追いつける打球でも、追いつけないって雰囲気でしたし、こういう状況なら、まだ、二転三転あってもおかしくない。
さらに、2回裏から、また雨が強く降りだしてきました。雨のときは常にリードしておきたいという流れなんですけど、何といっても、まだ2回ですし、かなり心配でしたよね。
篠田も相変わらず、制球定まらずという状況でしたが、これが雨のせいなのか、単に調子がこんなものなのか、ちょっと判断しかねましたね。でも、明らかに投げにくそうではありましたが、その間隙をぬって、2回にも平野、鳥谷のタイムリーで、さらにリードを広げて、かなり余裕が出たのは確か。
雨で投げにくそうにしていた篠田に対して、下柳はさすが年の功で、何とか抑えよるなぁと見ていたのですが、それでもやっぱりピリッとしない。3回表二死で1点取られたところで、スパッと渡辺にチェンジの真弓采配。
正直、かなり雨も激しかったですし、点差もまだあったので、投手交代の時間を考えたら、ここで交代は?と思ったんですが、渡辺が采配に見事に応えてくれました。
結果的に、ここは交代で大正解でした。下柳もちょっと間合いの長いピッチングになっていましたから、渡辺がビシッと、この後抑えてくれたことで、試合のテンポもよくなってきたし、流れを完全にこちらに引き寄せてくれたと言っても過言ではないでしょう。ヒーローインタビュー、文句なしです!
この流れにのって、打線の方も、3回裏に金本、城島の連発は出るし、俊介の三塁打から渡辺自身のタイムリーが出ちゃうはで、試合的にはここで決まり。逆にカープは、篠田を引っ張りすぎましたね、今日の試合は。その辺りの継投が明暗を分けたと思いました。
試合が成立した途端に雨は弱くなりましたけど、さすがに今日は左団扇。
最終回に、7点差あったことで、小林宏の調整登板までできるという理想的な展開でした。
まぁ、とりあえず今日は、久しぶりにタイガースの試合が見れたことも良かったし、何よりも、嫌な流れの連敗を打線でストップできたことが大収穫。また、今日から再出発の意味でも、恵みの雨になったかもしれませんね。
この記事へのコメント