【2013観戦記-9】vs.カープ 4回戦@甲子園【観戦成績2勝3敗】
・・・・・・・・・・・しっかり大勝!勝利の六甲おろし!・・・・・・・・・・・・
2013. 4.30 阪神タイガースvs広島カープ4回戦
阪神甲子園球場 18:00~21:24 天候:曇り
主審 山村達、塁審(1)坂井 (2)友寄 (3)吉本
観衆 30,055人 1塁アイビーシート2-C通路12段4番で観戦
[バッテリー]
(Tigers)○スタンリッジ(7)(2勝2敗)加藤(1)筒井(1)-藤井彰
(Carp)●篠田(5)(1敗)福井(3)-倉
[本塁打]
(Tigers)新井良2号(2)、マートン2号(3)
(対戦成績2勝2敗、通算15勝12敗1分:2位)

観戦ウィーク4試合目。今シーズン初の甲子園ナイターでの応援です。
一週間の天気予報では、今日だけは悪かったので、どうなるのかなと思ったんですが、昼には雨もあがり、ノープロブレムでしたね。一応、雨具も持っていきましたが、全く出番はありませんでした。
今日も開門時間に合わせて球場へ。
またガラコロをやったのですが、今日もまた当たりが出てしまいました。一瞬、こんなところで運を使っても・・・・と思いましたが、ありがたく今日は軍手をチョイス。寒かったら、使えるやろ。(^^;
球場に入ってから、カープの練習をまったり見ながら、腹ごしらえをどうしようかなと思ったのですが、日曜の浜スタで勝ったときに食べたということで、やきそばでゲン担ぎ。もうこれで完璧です。

今日はスタンリッジだったので、ある程度は抑えてくれるだろうという想定で試合はスタート。メッセンジャーは勝ち運はあるんですけど、たまに打ち込まれることもあるんですが、スタンリッジは結構、安定してますよね。それでも、昨日の今日なので、とにかく先に点をやらないことが肝要です。
初回、いきなりルイスにヒットを打たれ、送りバントで得点圏にランナーを背負う立ち上がりになりましたが、しっかり抑えて、まずは一安心。
あとは先制するだけというところで、タイガースも初回の西岡のヒットを活かすことができなかったわけですが、2回にあっさりと先制してくれました。良太のツーランホームラン。これだけで、もう勝った気になるくらい、何となくホッとしてしまいましたが、見事な逆方向への一発でした。
こうなれば、タイガースペースということで、スタンリッジのピッチングも波の乗ってきました。点を取った直後の3回表には、鳥谷の超ファインプレーも出て、完全に流れは掴んだかな?

このあとは、期待通り、タイガース打線爆発!
3回には二死からの鳥谷のヒットから、キャッチャーが弾く隙を見ての盗塁から、マートンのタイムリーと、実に効率的な追加点。こういう点が取れる試合は、それだけでも、いい流れになってきます。
5回には、大和のヒットのあと、鳥谷の打球はショート好捕で併殺?と思ったのですが、これがセカンドセーフで内野安打になります。何気に鳥谷がラッキーボーイ的な存在でしたかね。
このチャンスにまたもマートン!見事なレフトスタンドへのスリーランでした。今年、観戦した試合では、あまり打線が爆発してくれていなかったので、初めて楽に見れる試合展開になってくれました。
マートンのホームランのあとも、攻撃の手を緩めずに、新井さんの四球から良太、藤井の連打で、さらに1点追加。ホームランのあと、あっさり終わらずに、こういう二段攻撃ができるのも、本来の今年のタイガース打線の並びなはずで、ようやく、それを見せてくれたって感じでしょうか。
6回にまたもミスが絡んで3点を失ったのは、いい流れの中でも気をつけなければいけないシーンになりましたが、試合展開の中では問題なし。ただ、大量得点でのリードの中で、気持ちを引き締める意味でも、今後の糧にしてもらいたいイニングになりました。
その裏、一死満塁から新井さん。相手の注文通り、セカンドゴロゲッツーの当たりでしたが・・・・ショートからの送球が、大きく逸れて2点追加。ラッキーでしたが、一塁ランナーの福留のスライディングが効いたのかな?こういうところはメジャー仕込みですね。さすがです。

嬉しかったのが、7回の追加点。
代打の伊藤隼のヒットが起点。ここで、西岡がフルカウントから右中間を破る一打が三塁打になって、伊藤隼が生還。さらに、大和のセカンドゴロの間に西岡も帰って、渋い追加点になりました。
伊藤隼の今季初ヒットも嬉しかったですし、ここのところ、やや元気がないなぁと感じていた西岡が初回のヒットに加えて、この場面でいい当たりが出たことも良かった。またここから調子を上げていって欲しいな。
もう、あまり点数を気にせずに応援していたのですが、気がついたら、いつの間にか二桁得点。スタンリッジを継いだ加藤、筒井もしっかりと抑えての完勝!甲子園で歌う勝利の六甲おろしは、また格別ですなぁ。寒いかなと思った今日のナイターですが、タイガースの活躍にそんな寒さも吹っ飛んでいってくれました。
2013. 4.30 阪神タイガースvs広島カープ4回戦
阪神甲子園球場 18:00~21:24 天候:曇り
主審 山村達、塁審(1)坂井 (2)友寄 (3)吉本
観衆 30,055人 1塁アイビーシート2-C通路12段4番で観戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | TOTAL | |||||
Carp | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | |||||
Tigers | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0 | × |
[バッテリー]
(Tigers)○スタンリッジ(7)(2勝2敗)加藤(1)筒井(1)-藤井彰
(Carp)●篠田(5)(1敗)福井(3)-倉
[本塁打]
(Tigers)新井良2号(2)、マートン2号(3)
(対戦成績2勝2敗、通算15勝12敗1分:2位)
観戦ウィーク4試合目。今シーズン初の甲子園ナイターでの応援です。
一週間の天気予報では、今日だけは悪かったので、どうなるのかなと思ったんですが、昼には雨もあがり、ノープロブレムでしたね。一応、雨具も持っていきましたが、全く出番はありませんでした。
今日も開門時間に合わせて球場へ。
またガラコロをやったのですが、今日もまた当たりが出てしまいました。一瞬、こんなところで運を使っても・・・・と思いましたが、ありがたく今日は軍手をチョイス。寒かったら、使えるやろ。(^^;
球場に入ってから、カープの練習をまったり見ながら、腹ごしらえをどうしようかなと思ったのですが、日曜の浜スタで勝ったときに食べたということで、やきそばでゲン担ぎ。もうこれで完璧です。
今日はスタンリッジだったので、ある程度は抑えてくれるだろうという想定で試合はスタート。メッセンジャーは勝ち運はあるんですけど、たまに打ち込まれることもあるんですが、スタンリッジは結構、安定してますよね。それでも、昨日の今日なので、とにかく先に点をやらないことが肝要です。
初回、いきなりルイスにヒットを打たれ、送りバントで得点圏にランナーを背負う立ち上がりになりましたが、しっかり抑えて、まずは一安心。
あとは先制するだけというところで、タイガースも初回の西岡のヒットを活かすことができなかったわけですが、2回にあっさりと先制してくれました。良太のツーランホームラン。これだけで、もう勝った気になるくらい、何となくホッとしてしまいましたが、見事な逆方向への一発でした。
こうなれば、タイガースペースということで、スタンリッジのピッチングも波の乗ってきました。点を取った直後の3回表には、鳥谷の超ファインプレーも出て、完全に流れは掴んだかな?
このあとは、期待通り、タイガース打線爆発!
3回には二死からの鳥谷のヒットから、キャッチャーが弾く隙を見ての盗塁から、マートンのタイムリーと、実に効率的な追加点。こういう点が取れる試合は、それだけでも、いい流れになってきます。
5回には、大和のヒットのあと、鳥谷の打球はショート好捕で併殺?と思ったのですが、これがセカンドセーフで内野安打になります。何気に鳥谷がラッキーボーイ的な存在でしたかね。
このチャンスにまたもマートン!見事なレフトスタンドへのスリーランでした。今年、観戦した試合では、あまり打線が爆発してくれていなかったので、初めて楽に見れる試合展開になってくれました。
マートンのホームランのあとも、攻撃の手を緩めずに、新井さんの四球から良太、藤井の連打で、さらに1点追加。ホームランのあと、あっさり終わらずに、こういう二段攻撃ができるのも、本来の今年のタイガース打線の並びなはずで、ようやく、それを見せてくれたって感じでしょうか。
6回にまたもミスが絡んで3点を失ったのは、いい流れの中でも気をつけなければいけないシーンになりましたが、試合展開の中では問題なし。ただ、大量得点でのリードの中で、気持ちを引き締める意味でも、今後の糧にしてもらいたいイニングになりました。
その裏、一死満塁から新井さん。相手の注文通り、セカンドゴロゲッツーの当たりでしたが・・・・ショートからの送球が、大きく逸れて2点追加。ラッキーでしたが、一塁ランナーの福留のスライディングが効いたのかな?こういうところはメジャー仕込みですね。さすがです。
嬉しかったのが、7回の追加点。
代打の伊藤隼のヒットが起点。ここで、西岡がフルカウントから右中間を破る一打が三塁打になって、伊藤隼が生還。さらに、大和のセカンドゴロの間に西岡も帰って、渋い追加点になりました。
伊藤隼の今季初ヒットも嬉しかったですし、ここのところ、やや元気がないなぁと感じていた西岡が初回のヒットに加えて、この場面でいい当たりが出たことも良かった。またここから調子を上げていって欲しいな。
もう、あまり点数を気にせずに応援していたのですが、気がついたら、いつの間にか二桁得点。スタンリッジを継いだ加藤、筒井もしっかりと抑えての完勝!甲子園で歌う勝利の六甲おろしは、また格別ですなぁ。寒いかなと思った今日のナイターですが、タイガースの活躍にそんな寒さも吹っ飛んでいってくれました。
この記事へのコメント