好調7月の戦いで、初の3連敗を全て目撃してしまうとは・・・あまりにもタイミング悪すぎな感じがしますが、とにもかくにも1つ勝ってゲン直しをしたい今日の試合。ウル虎の夏のことを悪く言う人もいますけど、そんなことで勝敗が決まっちゃうなら苦労しないし、そういう声を封印するためにも、選手には頑張ってもらいたい。 まぁ、好調期間がそんなに続くはずはないし、そういうときこそ、首脳陣の腕の見せ所なんだけどね。そこがタイガースの急所になっている感は否めないわけで・・・。こんなときこそ、頼るのは選手の奮起とファンの応援! まずは今日もガラコロに挑戦。とりあえず、今回は限定の緑ユニバージョンのピンバッジということなので、毎日5回づつ回すことにしました。果たしてコンプリートなるか!? 本日も\1000、5回分をチャレンジしたのですが・・・新規は能見さんと呉昇桓の緑ユニセットのみ。あとは西岡のアイロンワッペン。まぁ、これも新規だったのですが、残り2回が、新井さんの緑ユニセットと、通常ガラコロセット(ホーム&ビジター)。新井さんのは完全にダブリでした。まぁ、これで今日は新井さん活躍デーに違いないと思ったのですが・・・今日は出番なしでしたねぇ。明日以降に期待ということで。 練習時のメンバーなんですけど、やっぱり注目はゴメス&梅野。二人とも、今日はアップのときからいたので、大丈夫だと思いましたが、実際にスタメンに名前が出てきてホッとしました。まぁ、二人に頼るということではないですけど、大和を含めて、やはりアクシデントで離脱というのは、戦力としては削がれるわけですから、痛いには痛い。とりあえず大事に至らなくて良かったですね。 そうは言っても、先発で出てくるかどうかわからなかったのですが、つい見てしまったネットで、先発メンバー、わかっちゃったよ。生観戦のときは極力、目にするのを避けないとなぁ。 キャッチャー陣でシートノックをレガース、プロテクターをつけていたのが、梅野と清水。この時点で、鶴岡のスタメンはないなとわかったんですけど、まぁ、梅野の怪我が大事じゃなくて良かったです。 ただ、梅野を今日の二神と組ませるのはどうかなとは思いましたけどね。これもまた勉強なんでしょうけど、今日は二神の方に余裕がなかったかな。 そんな二神の先発試合。登板するピッチャーが打ち込まれたりミスを犯したりして失点を重ねてしまった日曜のズムスタの試合で、一番最後に投げて、なかなかのナイスピッチングを見せてくれた二神が、今日の谷間ローテのチャンスを掴んでくれました。中2日ですが、あの日のピッチングをしっかり見せてくれれば、決して谷間ではないと期待して、まずは立ち上がりを注目。やっぱり、実績のないピッチャーは、何としても結果を出したいと思って気負ってしまうだろうし、それがいい方に転べば、トントン拍子にいくことも多いんでしょうが、悪い方に転ぶと、それこそ歯止めが利かなくなるのも、よくあることです。 しかし、ここまで典型的な立ち上がりになってしまうとは…。いきなり山田にフルカウントから四球。森岡には送りバントして欲しいと思ったのですが、さすが小川監督は、よくわかっていらっしゃる。しっかり強行で1点先制されちゃいました。和田監督、しっかり見てたかなぁ。和田野球なら、確実に送りバントで、うまくいけば1点止まりの攻撃になってしまっていたでしょうね。 併殺取れて助かりましたが、正直なところ、実績のないピッチャーの典型的攻略をされて、それだけでも試合の流れは劣勢でした。 ただ、ゴメスの存在感がここまで大きくなっていたということを再確認できたのが、直後の攻撃でした。ランナー二人を置いて、いきなりの三塁線を破るタイムリー。結果的に、このイニングは同点、逆転まで広げることができませんでしたが、この1点こそが試合の流れがスワローズに雪崩れ込むのを防いだ1点だったと思います。ここで、得点できなければ、昨日と同じような展開になっていたと思いますよ。 ただ逆転の場面も、紙一重でしたけどね。ランナー2人を置いて、代打の良太。いい当たりではあったのですが、あわや併殺で無得点チェンジかという場面でしたが、ファーストへの送球がエラーになっての1点差。1点を取られた直後だっただけに、この相手のミスも大きな流れの一つになってくれました。 まぁ、うまく行かないときは、この「1点差」まではいくわけで、そこから同点、更に逆転までもっていけたことは、打線の流れとして本当に良かったと思いますね。今成の同点打が二塁打になったのが、いい流れを産んでくれたし、その後の二死2,3塁というところで、鳥谷がしっかりと結果を出してくれました。 正直なところ、土曜からずっと観戦していて、かなり重苦しい展開が続いていたので、やっと逆転してくれたところで、本当にホッとしました。中盤にリードしたのも、今週は初めてだったからね。 そんな試合展開で劣勢の中、プロ初勝利かつヒロインにも登壇した歳内のピッチングは、まさに今日の勝因。ズムスタでも見せてくれましたけど、満塁のピンチを無失点で凌いだピッチング。お見事でした。あそこで打たれていたら、当然、ワンサイドになっていた局面。あれがスワローズのミスにも繋がったし、結果として逆転の布石になったと言っても過言ではないです。初勝利に相応しいナイスピッチングでした。 無死満塁の場面で迎えた最初のバッターがピッチャーで助かった部分もありますが、気持ちをしっかり持っていないと、相手がピッチャーだけにボール先行で押し出しだったり、まさかのタイムリーを打たれたりっていうケースも多々ありますから、ここをしっかりと三振で仕留めたことが、まず勝因でしょう。 最後は1点差で、際どい勝利ではありましたけど、こういう劣勢の試合展開で逆転勝ちできたのは、大きいと思うし、とにもかくにも、今日は1つ勝てて、本当に良かった。観戦しているこっちも、肩の荷が下りたというか、何というか・・・。 とりあえず、今日は思い切り「勝利の六甲おろし」を歌わせてもらいました。明日以降も連日歌わせてくれることを期待して、気を引き締めて明日も応援したいと思います! <今日の試合の観戦記録> 2014. 7.30 阪神タイガースvs.東京ヤクルトスワローズ13回戦 阪神甲子園球場 18:00〜21:15 天候:曇り 主審 坂井、塁審(1)眞鍋 (2)飯塚 (3)丹波 観衆 43,035人 アイビーシート2-C通路13段35番で観戦 (通算49勝42敗1分 vs.スワローズ8勝5敗) ○タイガース 5-4 スワローズ [バッテリー] (Swallows)●石山(3 2/3)(1勝5敗)松岡(1 1/3)山中(1 2/3)江村(1/3)秋吉(1)-相川、中村 (Tigers)二神(3 0/3)○歳内(1)(1勝1敗)H榎田(1 2/3)H安藤(1 1/3)H福原(1)S呉昇桓(1)(1勝2敗25S)-梅野、鶴岡 *******2014公式戦観戦成績 12勝12敗******* |
<< 前記事(2014/07/30) | ブログのトップへ | 後記事(2014/07/31) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
高校野球神奈川県代表は東海大相模に、ベルマーレは盟主に引き分けも、連敗ストップのとらほ〜\(^o^)...
「第96回全国高校野球選手権」神奈川大会決勝戦は想定どおりの結果に… 神奈川県大会決勝:2014年7月30日13時〜(横浜スタジアム) 東海大相模 100 104 241|13 向 上 000 000 000|0 【投手】 東海大相模:吉田→青島 向上:鈴木翔→高橋→宮崎→日名子 【本塁打】… ...続きを見る |
ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2 2014/07/31 07:06 |
【阪神】連敗ストップ!
(甲子園) ヤクルト200 101 000=4 阪 神100 400 00X=5 ...続きを見る |
FUKUHIROのブログ・其の参 2014/07/31 21:39 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
>ウル虎の夏のことを悪く言う人もいますけど、 |
FUKUHIRO 2014/07/31 21:38 |
FUKUHIROさん> |
じん 2014/08/01 06:29 |
<< 前記事(2014/07/30) | ブログのトップへ | 後記事(2014/07/31) >> |